いまボクは、高知県の西南部に位置する宿毛(すくも)市というところにある咸陽島公園に来ています。宿毛湾に沈むキレイな夕日が見られる人気のスポットです。
大勢?のギャラリーとカメラマンがワクワクしながら水平線を見つめその時を待ちます。
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
空をオレンジ色に染め上げ間もなく日没、漁船は港に帰りを急ぎます。
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
水平線上には太陽の蜃気楼、これは「だるま」になりそうです。
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
尖った岩は「ローソク岩」、この岩を入れて撮るのが大人気 d( ̄  ̄)
繋がりました、「だるま夕日」の完成です v(^_^)v
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
皆さんこれを待っていたのです d( ̄  ̄)。
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
嫁さんにこの写真を見せたら「てっぺんハゲてるじゃん (≧∇≦)アハハッ 」、ボク「.....(--)ム!」
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
だるまさんにはもともと毛は無かったように思いますが...。
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
僅か3分足らずのショータイム、如何でしたでしょうか?
PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
はたして、今シーズンは何度「だるま夕日」が見られるでしょう?これから土日の夕方はこの海岸に入り浸りとなることでしょう、楽しみですわぁ~(^o^)/
こんにちは。
この場所はとにかく人気があって、シーズン(11月中旬~2月下旬)ともなると県内外から多くのギャラリーやカメラマンがやって来ます。
この日も、四国八十八か所を回ってるという鳥取から来たオジサンが、このだるま夕日を見て「良いもの見たわぁ、もう死んでもいい、ナンマイダブ...」とか言って手を合わせていました。
お正月はごった返しますので場所取りが大変です。寒いですけど暖かい恰好で是非おいでください。
運が良ければ感動すること間違いなし!
何て、美しいのでしょうか。
写真で見ても感動ですが、実物を見ると夢見心地になるのではないでしょうか。
夕日が海に沈んでゆく姿とその色は圧巻ですね。
一度その瞬間を生で見てみたいものです。
お褒めいただきありがとうございます、ハゲみになります。
太陽は斜めに沈んで行きますから、見極めが大変
ちょっと間違えばローソク岩に被ってしまいますからね
カメラマンはあっちをウロウロこっちをウロウロ大忙し
色はどうしようもありませんがね...
四歳年上の批評家に、新しいレンズを買って下さいとお願いしますと
カメラマンは出会いが大事、レンズじゃない!気合と根性じゃ!!
とか分かったような事を言います...
ふ~~む、むむむ、すんばらしい❢
見事なダルマ。構図、色彩ともに『お見事❢』
待っていた甲斐があったというものです。
とくに、てっぺんの色がいい。
これがオレンジのベタだと、ありふれてると思いますよぉ。(^_-)-☆
こんにちは。
厳しい批評家がすぐ側にいる。。。上達の鍵でしょうか?!
だるま夕日、見応えがありますね。
色が圧巻です!
こんにちは。
そう見えるんでしょうねぇ。
身近にそういう人がいるから...
一度現地に連れて行って実物を見せてみたいと思います。
何と言うでしょうかね?
こんにちは。
かみさんユーモアのあるかたですねー
てっぺん禿げてるじゃンと言わせた絵素晴らしいなーと思います。
それにしても・ ・ ・ ですね。
コメントの投稿