装飾花に埋もれた本あじさいの真花
時より日差しが射すものの、梅雨らしい不安定なお天気、今にも雨粒が落ちてきそうな朝...
日本テレビZIPのお天気おねいさんは「汐留は雨が降ってます、今日は全国的に雨となり雨脚が強まる所もあるので注意が必要でしょう~」と今日も元気な笑顔で実況中。

iPhoneSE1
庭の紫陽花、今シーズンは1度も撮らずに見頃が過ぎてしまいました。

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
ガクに朝露をのせたピンクの本あじさいの「装飾花」です。 ガクの中心にあるのですが、皆様もご存知のようにこれは花ではないですよね。

PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
と言うことで、じゃあ「どれがホントの花なんだよ」というお話になりますが...
本当の花は『真花(しんか)』と言うそうです。本あじさいの場合、装飾花(ガク)をかき分けて覗き込むと付け根のあたりにそれはあるのですd( ̄  ̄)。
本あじさいの真花(しんか)

PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
何処がどう違うのか良く分かりませんが、装飾花は咲いたり咲かなかったり、雄しべも雌しべも退化している「中性花」。つまり、咲いたとしても種は付きません。真花はガク、花弁、雄しべ、雌しべがちゃんとそろった正常の花で「両性花」、子孫を残します。
真花の花弁は5枚、雄しべは10本、雌しべは1本(花柱3本)

PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
水滴の上にあるのが雌しべです。3本の花柱がニョキっと出てるのが分かりますか?わからない方はガクアジサイの真花を見てください。こちらはガクをめくらなくてもそのまま見えますから d( ̄  ̄)

PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
雌しべのところにデカい水玉をのせてます。重たそう...

PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
ちなみに、ピンクのあじさいの花言葉は『元気な女性』『強い愛情』など...

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
おわり。



- 関連記事
-
-
Glory lily(栄光のユリ)グロリオサ 2020/07/03
-
柏葉紫陽花夏色に色づく 2020/07/01
-
装飾花に埋もれた本あじさいの真花 2020/06/25
-
雨の中のクレマチス 2020/06/11
-
きれいな花をホンワカした感じに撮りたい 2020/06/05
-