レッドソックスと言ってもMLBの「ボストン・レッドソックス」の記事ではありません。レッドソックスファンの方には誠に申し訳ございませんが「
トンボ」のお話になります。
1年前にも書きました、当ブログ2回目の登場となります。
レッドソックス(勝手にそう呼んでいる)というトンボは、山間地の昼なお薄暗い陰湿な木立に覆われたごく浅い流れの岩肌が苔むして水が滴り落ちるような所でひっそりと暮らしています。
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
四国特産種 シコクトゲオトンボ(四国棘尾蜻蛉)の(♂)
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
赤い靴下(レッドソックス)を履いてるように見えるのはボクだけかしら (∵)
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
何故トゲオ(棘尾)と呼ぶの?と疑問に思われる方はこちら↓の記事を読んでください。まぁ、同じような事しか書いてませんがね(写真もほぼ同じ)。
シコクトゲオトンボは「薄暗い陰湿な空間で生活している」と書きましたが、今回撮影した場所はちょっと違っていて、すぐ横に県道が走ってちょうど広場になっています。その広場に車を止めて、エアコンをガンガン効かした車内から撮影できます d( ̄  ̄)。
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
それに目の前は太平洋~。
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
四国上陸の際は、記念に1枚いかがでしょうか v(^^)v