コヒーの木を実から育て始め1年が過ぎ、今日(6月16日)で400日目となりました。8本の子たちが日当たりの良いリビングのカーテン越しで、初夏の日差しを浴び元気よく(?)育っているところでございます。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
一番大きく育っているのはこの子、高さ25cmを超え次から次へと新芽を出しています。でも、なんかバランス悪くなっているような気がします...。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
気候が良くなった春4月、植物ならなんでもOK?という液肥(ハイポネックス)を2週間に1回のペースで与えています。水やりは、土が乾くのが早くなり3日~5日に1回程度でしょうかね。
一番心配してしていた末っ子の双子、ヒョロヒョロですが新芽を伸ばしています。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
2日前に撮ったこの子は、若葉でハート?を作っていました v(^^)v
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
これから夏本番となりますが、日中は誰もいないので窓を閉め切り厚いカーテンを引いてます、風も無くさぞかし暑いでしょうね (--,)
これって大丈夫かしら?外にだす (∵?)
こんにちは。
そうですね楽しみです。
ブログのネタにもなりますしv(^^)v
コーヒーチェリー、あと何年待てば食べれるかしら?
こんにちは。
たいしたことないですよ
室内で育ちますし、水やりさえちゃんとしたら
OKです(^o^)/
おはようございます。
コーヒーの実が出来るまで大事に育てる楽しみがありますね。
コーヒーの赤い果肉とっても美味しいですよ。
種からですか?たいしたもんです。
コメントの投稿