ちょっと目が離れてますが、まんまるおめめで肢が長くてイケメン(羨ましい)なトンボが草むらでのんびり縄張りを張っています。
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
〇モノサシトンボ科 モノサシトンボ属 モノサシトンボ(Copera annulata)
腹部に目盛りのような環状紋があることからこの名前がつきました。(♂)は下草にとまり、じっと縄張りをはり、雌を待ちます。比較敵おとなしく人が近づいてもあまり逃げません。また、動きが遅いので撮影にはもってこいです。
北海道の一部から九州まで、沖縄以外でほぼ全国的に生息しています。おもに平地や丘陵地の池沼・湿地・渓流などの陰湿な薄くらい場所に生息し、5月末ころから9月中旬くらいまで見られます。
PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
離れ目の人は一般的に、穏やかな性格であると人相学では言われています。トンボも同じなんでしょうか?近付いてもあまり逃げたりはしません。じっくりと観察できるトンボさんですね d( ̄  ̄)。
こんにちは。
ボクの良く行くトンボ公園にも
膨大な昆虫標本があるらしいですが
一度も見たことがありません。
入場料お高いので...
おはようございます。
昨日、植物園で昆虫の標本を沢山見てきたばかりです。
やっぱり息てるトンボは、美しい・・・色鮮やかですね。
コメントの投稿