高松地方気象台によりますと、5月31日(日)四国が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年(6月5日ごろ)より5日早く、昨年(6月26日ごろ)より26日早い梅雨入りです。
なお、5月に梅雨入りするのは、2013年以来7年ぶりのことだそうです。
鉛色の雲が垂れ込める出勤前、ふらっと立ち寄った「
安並水車の里」
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
まだ少し紫陽花は早いような気がします。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
変な撮り方をしたんで、みずみずしい紫陽花の色がちっとも伝わってきません...
いつもの赤鉄橋
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
これからジメジメ鬱陶しい日が続く事になりますが、気持ち元気に毎日を乗り切りろうではありませんか。
こんにちは。
そうです、まるで「ラッキョウ」のような大粒の雨が降ります。
これが体に当たると痛いです!
おはようございます。
高知県の雨は、大粒出弁当忘れても傘忘れるなって言うんですよね。
コメントの投稿