まだ
朝日が射し込んでいないいつもの散歩路脇の草むら。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
もう少し、翅とか胴体とか顔面に付けば良かったですね(ボケてます...)。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
朝日が当たってきたころ
朝露も消えました、やっとお目覚めのようです。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
11月に入りグッと気温が下がった天気の良い朝は、もっと大量に
朝露をのせたトンボが撮れます。
それはまた今度お伝えしたいと思います、撮れたら <(_ _)>
お返事大変遅くなりまして申し訳ございません。
いつも応援いただき有難うございます。
ヒメアカネはひょっとしたら年を越すかも知れません。
日本列島は長いので随分と気候も違うようですね。
私のところ(埼玉県北部)ではヒメアカネもマユタテアカネも
ほとんど見かけません。
アキアカネとナツアカネは11月中旬くらいまで飛んでいます。
では今日も応援クリックさせていただきます。
コメントの投稿