トンボ公園に来ています。
トンボの同定は苦手なもんですから、後から調べれるようにと四方八方から撮ってみました。
ヒメアカネの(♂)だと思います。多分...。
横から
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
上からとなります。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
正面から。
マユタテアカネのデカい眉斑(顔の中にある黒い模様)と違って、小さくてお上品です。ところでこの眉斑なんですが、ネットで調べて見ると「(♂)には無い」と書かれていることが多いです。でも今回撮ったヒメアカネには眉斑があります。何故でしょう??また間違っているかもしれません... (--,)
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
〇トンボ科 アカネ属 ヒメアカネ(Sympetrum parvulum)
アカネ属の中で一番小さい(体長28-38mm)トンボです。名付けた人は、お姫(ヒメ)様は小さいイメージがあったようです。(♂)は顔面が真っ白で眉斑が何もないのが特徴ですが、ある個体とない個体がいるようです。(♀)はマユタテアカネの無色透明型にそっくりです。北海道・本州・四国・九州に分布し、丘陵地や低山地の湿地や休耕田に生息してます。6月中旬ころから出現し、12月初めころまで見られます。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
眉斑のあるヒメアカネ(♂)今度は間違ってないかしら...。
この後、ちょっとしたショックな出来事がありました、それはまた今度 <(_ _)>