今年の
桜開花予想は、全国トップをきって3月19日に福岡からスタートし、翌21日には熊本、佐賀、高知、22日東京で開花を向かえるようです。
画像はwebより拝借(weather map)
今年の
桜は、平年より早く咲く所が多くなりそうですが、かなり早かった昨年よりは少し遅くなる見込みのようです。
桜の開花と言えば虫好き待望の
「トンボシーズン開幕!」と言うことになります。昨年高知では3月15日の午後全国トップを切って高知城のソメイヨシノの開花が宣言されました。その発表の正午過ぎ、ボクの住む四万十市のトンボ公園でトンボ(タベサナエ)の羽化が確認され、トンボシーズン開幕となったわけですが、今年は少し遅れて20日頃になるのではないでしょうか。
そんな訳で、毎年トンボの羽化の確認をしているトンボ公園に約3ヶ月ぶりにやって来ました。実はこの公園、1年中トンボが見れるのです、しかも相当デカイです d( ̄  ̄)。
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
玄関横に鎮座する巨大なトンボ、体長80cmはあろうかと思います。
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
顔とか尻尾?の色の様子で
マイコアカネ(赤とんぼ)ではないかと推測されますがよく分かりません(--,)。
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
桜の開花とトンボシーズン開幕まであと2週間あまり、今年はどんなトンボに出会えるでしょう、待ち遠しいですね~v(^_^)v
いいなぁ~遊びに行けて
現役サラリーマンは年度末とあって
土日もありません...。
おはようございます。
桜前線を見て今年は、何とかいつもの所へ行けそうって思いました。
色々遊ぶ予定がぎっしりあるので。。^^
コメントの投稿