朝日が射す早朝の散歩道、白くて細い花びらの
ヒメジョオン(?)が朝露をのせピカピカと輝いています。
最近、花を撮ってなかったので撮ってみることに....
どの花を撮ろうか、構図はどうしようかと一人ブツブツ言いながらあれこれと考えていますと、目にとまったものが....
虫! 大量の朝露を背中にかるっています。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
名前が分からないこの虫は、朝露で顔を洗おうとしているのでしょうか?
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
花の写真はありません、”虫を撮るのに夢中になってしまい、肝心の
ヒメジョオンを撮ることを忘れてた”という大変お粗末なお話でした <(_ _)>
↑↑ランキング用のオリジナルバナーです、何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m
名前が分かったらもっと楽しくなりますね。
私もヒマワリにとまったアブを撮った時に、下手くそ写真でも複眼がキレイだなって思えました。
アブも美しいですよね。
ぜひカテゴリに加えてくださいね~。
この昆虫の名前が気になって調べている途中ですがまだ分かりません。
トンボの複眼もキレイですが、また違った美しさがありますね。
来年は”アブ”なんかもカテゴリに加えてみたいと思います。
どうでしょうかね?
アブかな~~。
体にまとった露も素敵だけど、複眼も美しいですね~。
こんにちは。
ブレ防止のおまじない(?)のためにいつも一脚を持ち歩いています。
ステッキにもなりますしクモの巣なんかも払いのけることができますしね。
記事を書きながら、このてのマクロはやっぱり三脚必須だと思ったところです。
おはようございます。
手持ちでマクロですか?
朝露の違った楽しみ方発見ですね!(笑)
コメントの投稿