久しぶりに四万十川赤鉄橋のすぐ下流にある「トンボ池」にやってまいりました。この小さな池は四万十川の河川敷にあるので洪水時にはすぐ水没してしまいます。
水が少ないし濁ってる....なぜ (--,) 奥に見えるのが四万十川赤鉄橋
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
下の写真は後に「平成30年7月豪雨」と命名された台風7号による洪水の様子です。
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(撮影:2018年7月7日)
今年は何時になく台風が多かったから3回ほど水没してしまいました。池の周りにはまだ流木やゴミが山積になったままです (_ _。)・・・。
PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
そんな中、その流木に止まり日向ぼっこをしている赤とんぼ発見 v( ̄ー ̄)v
赤くありませんね。
アキアカネ(♀)だからです...たぶん (・_・?)
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
この熟女は、何処でなにをしていたのか知りませんが顔中泥だらけです、「泥化粧」をしているのでしょうか?大変オシャレなマダムとお見受けいたします v(^_^)v
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
この事をブログになんて書こうかと考えながらふと横を見ると....。
この植物は絶滅危惧種の「
タコノアシ」ではないでしょうか (∵)?
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
そう言えば、以前この池で「
タコノアシ」を見つけ記事にしたような記憶があります。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
立冬もすぎ寒くなるかと思いきや、各地で夏日が観測されているようです。ここ四万十市もポカポカ陽気、冬は何処へやら?という感じですかね ( ̄◇ ̄)
↑↑何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m