08月05日
「 小紫と白実の小紫の花」(リンクします)と題しまして、その植物の実、花をとりあげ記事にしたところであります。
それから約1ヶ月、その「白実の小紫」の実が白く色付きましたので報告いたします。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
別名、白玉小式部(シラタマコシキブ)
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
クマツヅラフジ科ムラサキシキブ属の落葉小低木である「小紫(コムラサキ)」の白色品種です。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
秋が近くなると小さな実は緑から真っ白く熟し、遠くから見ると白い花が咲いているように見えます。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
実の大きさは5mm程度で1房に20個くらいかたまって付いています。紫式部よりも実がギッシリと詰まって付くことから紫式部より人気が高いようです。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
お花が少なくなる秋から冬にかけお庭を明るく彩ってくれます d( ̄◇ ̄)b
↑↑何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m