コーヒーの木🍃成長記録[まる3年経過・・・休眠期の成長]
久しぶりに青空がスカーッと広がった高知県四万十市、100均(ダイソー)で購入したコーヒーの木も朝のお日様の柔らかい日差しを浴びて気持ちよさそうにしています。

iPhoneSE2
随分と春らしくなり午前10時過ぎの温度は23℃、コーヒーの木にはこのくらいの温度が暑くもなく寒くもなくすごし易くベストではないでしょうかね?

iPhoneSE2
さて、令和になって間もない2019年5月13日、知り合いから「コーヒーの木(Coffea arabica)」の「豆(実)」をいただき、それを豆まき(鉢植え)してからこの日(2022年5月13日)でちょうど3年(1096日目)が経ちました。
この豆は本当に発芽するのか?とか思いながら待つこと約2ヶ月、忘れかけていたころようやく芽を出して今ではこんなに大きく育っています。

iPhoneSE2
去年の11月7日(909日目)最低気温が10℃を下回るようになって屋内に移動しました。暖かい日は日光浴させて狭いリビングで一緒に一冬過ごしたところです。
冬越しの様子(2022年2月6日、ちょうど1000日目)

iPhoneSE2
さて、休眠期と言われるこの冬越しの間(187日間)、どれだけ成長したか身体測定を行ってみたいと思います。
★長男(青山豆太):樹高81.5cm。前回(74cm)よりも7.5cm伸びた。もともとこの子は成長が速い、80cmオバー1番乗り。夢の1m越えももうすぐ v(^^)v

iPhoneSE2
幹の直径は19.3mm。前回(15mm)よりも4.3mmも太った!嘘だろうと思ってよく見たら測った場所が違ってた...

iPhoneSE2
★次男(青山豆次):樹高77.5cm。前回(71cm)よりも6.5cm伸びた。この子が最初に花を咲かせた v(^^)v

iPhoneSE2
純白のコーヒーの木の花。ジャスミンの香りがすると言われるがボクには匂ってこない...

iPhoneSE2
花が散った後。上手く受粉できていたら丸いツブツブのようなものが実になるらしい。

iPhoneSE2
★三男(青山豆三):樹高70.0cm。前回(63cm)よりも7.0cm伸びた。上位2本とほぼ同じような伸び方ですがこの子は横にも伸びて枝っぷりは一番良いかも知れません。

iPhoneSE2
★四男(青山四葉):樹高66.5cm。前回(62.5cm)よりも4.0cm伸びた。この子は去年の10月9日、強風?にあおられて転倒しましたが、何事もなく成長しているようです。

iPhoneSE2
★五男(青山豆五郎):樹高60.5cm。前回(57.5cm)よりも3.0cm伸びた。まだ60cmしかないこの子が...

iPhoneSE2
花を咲かせた v(^^)v ビックリ!

iPhoneSE2
★六男(青山豆六):樹高41.5cm。前回(35.5cm)よりも6.0cm伸びた。ヒョロヒョロの割にはよく伸びています。上の方の葉っぱがデカいのでユラユラしますのでこの子だけ添木を2本立ててます。

iPhoneSE2
★七男(青山後六(アトム)):樹高37.5cm。前回(30.5cm)よりも7.0cm伸びた。幹がクネクネに曲がった末っ子も良く伸びた。下の方の葉っぱは枯れて落ちました、なんか不格好です...

iPhoneSE2
幹の直径は6.5mm。前回データ無し、爪楊枝よりかはかなり太くなっている。

iPhoneSE2
以上身体測定結果でした。
・・・・・・・・・・☕・・・・・・・・・・
休眠期と言われる冬越しの間でも室内の温度管理(10℃以上)をしっかりとし、昼間は薄いカーテン越しで日光を浴びて、夜はなるべく窓辺は避けて暖房の風が直接当たらないようにすれば成長するもんですね。
・・・・・・・・・・☕・・・・・・・・・・
今日は天気が良いから水やりしてみたいと思います。ついでに液肥も与えます。それから害虫除けになると言う木酢液を葉っぱ全体にシュッシュッとスプレーします。この木酢液、1000倍に薄めて約2週間おきにやってますが、葉っぱの艶がもの凄く良くなるような気がしますが気の所為か?

iPhoneSE2
さて、これから成長期、去年大きい子は30cm以上も伸びました、夢の1m越えも期待できそうですv(^^)v。

iPhoneSE2
害虫との追っかけっこも始まります...
これまでの成長記録はこちらから↓
2019年5月13日から-豆まき1回目-- 関連記事
-
-
コーヒーの木1111日目[テッペンの葉っぱがかじられた!] 2022/06/01
-
コーヒーの木1109日目[雨に打たれて大丈夫か?] 2022/05/26
-
コーヒーの木🍃成長記録[まる3年経過・・・休眠期の成長] 2022/05/19
-
真っ白で立派なキノコが生えてきた?! 2022/04/28
-
コーヒーの木1075日目[受粉のお手伝い] 2022/04/23
-