我家の梅の標本木
気持ちの良い青空が広がりまるで春のようなポカポカ陽気となった高知県四万十市、玄関ポーチに吊るしている温度計は20℃近くまで上がりもう春本番、ジャンパーを脱いでシャッターを切ったところです。

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR+iPhoneSE2
この陽気につられてハナアブさんも何処からかやって来ました。この花はなに?

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
最近、テレビのニュースやらネット、皆様のブログなんかで「梅が開花しました!」とか耳にし見ることが増えました。ところで我家には梅の標本木があります、標本木と言っても1本しかありませんし品種も分かりません...ボクが勝手にそう呼んでいるだけです。
蕾は沢山芽吹いてますがまだまだ堅そう...

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
こんな感じです...

PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
花が開いているのはないかと探しますが見つかりません...ゼロ分咲き。
上の方の枝しか見てなかったので気が付きませんでしたが、下の方の幹のところに一輪だけ咲いていました。

PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
久しぶりのマクロ撮影、手持ちはブレる...(--;)

PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
この3月中旬のような陽気が続けばアッというまに開花して満開となることでしょう v(^^)v。



- 関連記事
-
-
[朗報]オオイヌノフグリ咲く 2022/02/08
-
ピンクのサイネリアのつぼみ 2022/01/30
-
我家の梅の標本木 2022/01/29
-
苦労することなく大金持ちになれる木 2021/12/22
-
赤くならない「酸漿(ほおずき)」 2021/12/18
-