1月の満月はミニマムなウルフムーン
今日は(1月18日)満月です。とは言っても、本当の満月は8時47分、月の入りが7時28分なんで残念ながら見ることが出来ません。仕方がないので夕方の月の出の時刻(17時34分)を待って見ることにしました。








Sun Surveyor v2.7.1(4)
いつもお月様の撮影は自宅の庭からのんびりと行ってますが、今日は気合を入れて海岸に来てみました。この海岸は名鹿ビーチと言ってよく日の出を撮りに来ている場所です。

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
海岸沿いを走る道路からの撮影風景。沖の半島の右側からお月様は昇ってくる予定、2台のカメラでいろいろと設定を変えながら撮ってみたいと思います。(カーブミラーに幽霊みたいなものが写っていますが気にしないでください。)

iPhoneSE2
水平線上には雲があるようで、月の出の時刻を少し過ぎた頃姿を現したお月様。

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
赤い!(日の出の写真ではありません)

PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
あら、ここにも雲がある・・・

PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
月の出から14分経過した18時前、お月様の色もいつものように白っぽく輝きだした頃、波も無く穏やかな海面に薄っすらと光の帯が見えてきました。

PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
この帯を、月とボクらをつなぐ道「ムーンロード(Moon Road)」とか言いますね。
それは次回の記事でお伝えしたいと思います。
今回の写真、全体的に暗いですかね...?
おわり。



- 関連記事
-
-
宿毛湾「岡崎の浜休憩所」からの夕景 2022/01/26
-
月とボクらをつなぐ道「ムーンロード(Moon Road)」 2022/01/22
-
1月の満月はミニマムなウルフムーン 2022/01/20
-
ちょっとだけ膨らんだ上弦の月(宵月) 2022/01/16
-
ザラザラのだるま夕日[宿毛湾に浮かぶ咸陽島公園から] 2022/01/15
-