四国最南端の地、足摺岬 に行ったとき、ちょっとした出来事があったので報告したいと思います<(_ _)>
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
先日もお伝えしましたが足摺岬には、弘法大師が開基した四国八十八ヶ所の第三十八番札所「蹉跎山(さだざん)補陀洛院(ふだらくいん)金剛福寺(こんごうふくじ)」があります。
金剛福寺の山門を抜けたすぐ左手に修行中の「空海」さんがおいでます。(デカいカメの横です)
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
どんな顔してんだろう(∵)?と覗き込んでみました。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
なかなかのイケメン(?)で、修行中なのにふくよかなお顔ですこと ( ̄◇ ̄)
そんなことを思いながらふと空海さんの足元を見ると.....
ヘビ;゚Д゚)!!ナガイw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
こっち見てる!!ビビッて顔にピントが合いません.....w(><)w
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
寺社(じしゃ)仏閣という『聖域』にいるヘビは神獣のほうだと言われます d( ̄  ̄)
ですから、見かけたらラッキーv(^^)vというわけですかね v(^^)v でも怖い...。
何か良いことあるかしら(∵)?
ヘビにはまったく関係ありませが、こんなものがありました。
弘法大師さんがいつも右手に持っている仏具『五鈷杵(ごこしょ)』は野ざらし...。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
...............................................................................
足摺岬展望台から真南を撮ってみました。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF
地球はホントに丸いんだなぁ~と思いました。(レンズのせいかも...)
おわり。