去年春、近所のお花屋さんが店仕舞するということで、在庫一掃処分(売れ残り)をやっていました。そこでお安く手に入れた鉢植えの
オリーブの木を玄関先に置いています。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
今年の夏に3、4個実を付けました。その実が黒く熟し1個だけぶらさっがています。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
1個だけですのでたべる訳にもいかず、この実を育ててみることにしました d( ̄  ̄)。
2個ありますが、シワシワのは鉢の外に落ちていたものです。
iPhoneSE
育て方なんかをネットで調べたら、何か難しそう...。
果肉はついていてもついていなくても、尖った部分はペンチで切らなくても、季節はいつでもOK!、その辺の地面に適当に蒔いとけばいいよ、蒔くというよりスイカのタネを庭にプッと吐き出すくらいの感覚でポイと蒔いておくだけ。あとは何もしなくてもOK、ただし何もしないので蒔いたら忘れてしまいますので気お付けて。
植物のタネというのは、条件が合えば勝手に芽が出るように神様が作っています。余計なことはせずに、ある日、庭の片隅に生えてきたオリーブの木を見つけて驚きましょう。
と書かれていました。ホントかしら?
ということで、親の木の鉢の中に蒔いて(置いた)みました。
PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
発芽率は高くはないと言うことですが、出たら儲けものですね v(^^)v
オリーブは実がなるまでに15年以上かかるそうです、その頃ボクはこの世にはおりませんから.....。