日没が近づき西日を浴びながら港へと帰りを急ぐ漁船。ボクは今、高知県宿毛市大島というところにある「
咸陽島公園」に来ています。
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
以前にも書きましたが、この公園は幻想的な「
だるま夕日」が見られる”絶景スポット”とのことで
「日本の夕日百選」にも選ばれ、全国的にも有名なところです。
(長くなりそうなんで、適当に流してください)
分厚い雲があるものの、水平線近くは雲は無く良い感じにオレンジ色に染まって行きます。
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
お日様の左りあるこんもりとした処が「
咸陽島」です。その右側にある尖った岩を「ローソク岩」と言って、カメラマンたちは、この岩のすぐ右側に沈む「
だるま夕日」を狙います。
分厚い雲を通り抜けました。いい感じにローソク岩の方に沈んで行きます。帰ってくる漁船もいれば、今から漁に出る漁師さんもいるんですね。漁師さん、どうかそこに暫らくいてください <(_ _)>
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
その雲は案外薄く、お日様は目隠しをしたような状態になしました。そんなことよりも、なんとかもう少し右に沈んでくれぃ!
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
海面の反射が始まりました。これは完璧に「だるま」が登場しますね v(^^)v
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
まぁ~良しとしましょう。だるまはだるまですから d( ̄  ̄)
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
くびれがだんだん無くなって...
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
終わりです。海面が輝きだしてから僅か2分30秒の出来事です。(撮影枚数60枚)
PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
シーズンはまだ始まったばかり、これからの土日はギャラリーやカメラマンの人達でごった返します、場所取りが大変です。
まぁ~ボクの場合、大した写真は撮れないから場所はどこでもいいか ( ̄◇ ̄)