-
平成の大晦日
あっという間の三十年でした...小渕恵三官房長官(当時)が新元号「平成」を発表した(1989年1月7日)画像はwebより拝借 さようなら『平成』そして、ありがとう...令和いったいどんな時代になるのでしょうか...平成の大晦日、いかがお過ごしですか? ...
-
窓際のネコ
日当たりの良い窓際で外を眺める(♂)ネコ四歳、名前はモロiPhoneSEお腹をさすれと横になる (=^・・^=)...iPhoneSE新しくしたパソコンの調子がすこぶる悪く思うように記事が書けませんでした (_ _lll) ...
4 コメントの投稿 -
令和に向けて
早いもので、平成も残すところ今日を入れて11日となりました。来る新時代「令和」に向けて、何かと準備しておかなければなりません d( ̄  ̄)。とりあえずボクの場合は長年使い倒したデスクトップパソコン(Windows 7pro)のOSをWindows10に新しくすることにしました d( ̄  ̄)。今更かよ...(-_-;*)まだ設定途中ですがその様子を平成の思い出として記念に撮っておきました。左がwin10pro、右が今までのwin7proです。7はサポートも無...
2 コメントの投稿 -
不思議なイトトンボ
今日ご紹介致しますのは、とても鮮やかなブルー色した大変スレンダーなイトトンボとなります。羨ましい限りですな (*・ω・*)ホソミイトトンボ(♂)の【越冬型】だと思いますd( ̄  ̄)。(この一枚しか撮れませんでした)PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR○イトトンボ科ホソミイトトンボ属ホソミイトトンボ(Aciagrion migratum)ホソミイトトンボはその名のとおり、しっぽが細長いイトトンボです。イトトンボ自体、腹部...
-
陽(ひ)の鳥
いつも日の出を撮る場所はなんかロケーションがイマイチなんで、何処か良い所は無いかなと思いまして、海岸線をウロウロ探しておりますと、もう日の出の時刻(5時30分)となりました。仕方ないので適当な場所で撮ったのが下の写真となります。高知県西部の黒潮町田ノ浦という所で、いつもの双海サーフビーチより東へ車で10分程の所になります。ギリギリ日の出に間に合いました。今朝もまた水平線上には薄っすらと雲がかかっていま...
-
男の修行
苦しいこともあるだろう云い度いこともあるだろう不満なこともあるだろう腹の立つこともあるだろう泣き度いこともあるだろうこれらをじっとこらえてゆくのが男の修行である 山本五十六非戦闘地域への自衛隊派遣を可能にする「イラク復興支援特別措置法」が与党3党の賛成多数で参院で可決、成立した2003(平成15)年、 "CAD" という...
-
トンボの「黒目」の撮り方
ポカポカ陽気のトンボ公園では、草の葉っぱの上で1頭のトンボがのんびりと翅を休めています。タベサナエ(♂)PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR突然ですが、ここで複眼に注目してください。黒い点がポツンとあるのが分かりますか?PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRすこし近づいて正面から撮ってみます。片方だけですが、上の写真より黒い部分が大きく見えます。PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm...
-
Ωsunrise
久しぶりにスッキリとした水平線、風も無く波は穏やか。4月13日5時34分、高知県四万十市の名鹿(ナシシ)ビーチからの日の出となります。 PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REたこ焼きかよ!と思っていたら....PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REだんだんクビレができてきて、頭が白っぽいΩ朝陽の完成です。PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REボクはこの太陽が浮かび上がる瞬間が大好きで...
-
【注意喚起】わぁ~い!8000万円当たったぞ~ v(^_^)v
amazonでちょっとした買い物をしたあと、ihoneにメールが届いた、なんだろう?「お届け伝票番号のご確認をお願いします。」差出人を確認せず、amazonかと思いメールを開いたら....フォーチュン (・_・?)...見たことのないサイトが現れました。そこには....わぁ~い!8000万円当たったぞ~ v(^_^)vで、どうやったらお金頂けるのかしら?安心の3つのポイント!素晴らしいですね~。速達希望って現金を送ってくるのでしょうかね?申し込...
-
☆☆☆☆(ヨツボシ)トンボ
毎年イノシシに踏み荒らされて困り果てた末、池の周りに張り巡らした ”イノシシ柵” そんな柵の鉄筋棒も彼らにとっては恰好の休止場所となっています。ロケーション的にはイマイチですが、せっかくなんで撮ってみることにしました。黄褐色で、がっしりした感じのトンボ、このトンボも春の早いうちから現れます。シオヤトンボ、タベサナエに続いて三番手に羽化します。ヨツボシトンボ(♂)PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100...
-
若いときはみんな派手?
このキレイなオレンジ色した小さくて可愛いトンボは、先日(4月8日)紹介いたしました、にらみ合いをする アジアイトトンボ の(♀)となります。お食事中のアジアイトトンボ (♀)PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR若いときはこのような乙女チックな可愛い色をして目立っていますが、おばさんになればすすけた草色になります...その写真はまだありません d( ̄  ̄)。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR...
-
どうせ安倍晋三さんのことだからと思っていたら...
麻生太郎財務大臣は4月9日午前、2024年度上期をめどに1万円札と5千円札、千円札の紙幣を刷新すると発表しました。目立ちたがり屋の安倍晋三さんのことですから、↓こんなデザインになるのかな?と心配していたら....(暇なんで寝ずに作ってみました)新一万円札(案):安倍晋三第90代・第96代・第97代・第98代内閣総理大臣新五千円札(案):麻生太郎財務大臣新千円札(案)は二種類あるようです。令和おじさんこと菅義偉内閣官房長...
-
まだ若いタベサナエ
人の名前のようなこのトンボは「田部早苗(タベサナエ)」と言います。春のトンボと言えばやっぱりこのトンボですね、活発に飛び廻っています d( ̄  ̄)タベサナエ(♂)PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR○トンボ目サナエトンボ科コサナエ属タベサナエ(Trigomphus citimus tabei Asahina)日本特産亜種で、体色は雌雄ともに黄色地に黒の条斑があります。3月中旬から出現し、平地から丘陵地の樹林に囲まれた池沼や湿地、...
-
Moonlight Cherry Blossoms
皆様方のブログを拝見いたしますと、それはそれは素晴らしい「桜」の絵便りが続々と届けられています。ここ高知の西部地域は、お花見のシーズンもそろそろ終盤となってまいりました。そんな中、高知県の西の端 ”大月町” と言う所の小高い山の上に1本だけたつ ”ヤマザクラの変種” 、樹齢は約150~200年といわれる古木があります。白い花を付けるのが特長で枝ぶりや樹形が美しく、遠くから眺めると青白い蛍光色に包まれた様に見えま...
-
にらみ合い
春本番となったトンボ公園では虫達が活発に動きまわる様子が観察出来るようになりました。そんな中、小さな池の葉っぱの上では小さな虫同士の「にらみ合い」の姿が見られました。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRしばらくにらみ合った後、ハエ?が負けたのでしょうか?どっかへ飛んで行っちゃいました。トンボが獲物を取り逃がしたのかもしれませんが...。アジアイトトンボ(♂)PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm...
-
気持ち良かったお昼寝
春本番の陽気となった土曜日の昼下がり、日の射す窓辺では気持ちよさそうにお昼寝中のネコ(♂4歳)がおりました。iPhoneSEスピー (˘ω˘)iPhoneSE気持ちよさそう...と見ていたら、ボクもいつの間にか寝てました...(˘ω˘) ...
2 コメントの投稿 -
地べた大好きシオヤトンボ
この時期のトンボは、まだあまり人の姿を見ていないので、非常に警戒心が強く敏感です。ですから撮るのに大変苦労します (--,)。春一番に羽化したシオヤトンボ(♀)だと思います。PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR地べたが大変好きなようで、葉っぱなんかではほとんど休止しません。ベタ~っとコンクリートの舗装の上で休止中PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRいくら上手に撮っても(下手ですけど)こ...
-
一発勝負!成功なるか「リュウグウ爆破!」
(下のほうにライブ配信がありますので是非ご覧ください。随時追記しております)2014年12月3日、地球を出発して1584日、小惑星探査機「はやぶさ2」は今日(4月5日)までタッチダウン成功等あっと驚くような様々なミッションを難なく成功させてきました。1回目のタッチダウンの様子(2019年2月22日)JAXA(イラスト池下章裕氏提供)そしていよいよ今日、今回探査の集大成であります、平成最後で世界初超最難関ミッション「リュウグュ...
0 コメントの投稿 -
四角い太陽
4月2日の日の出(5時56分)の様子となります。(高知県四万十市双海サーフビーチ)今日もまた水平線上には分厚い鉛色した雲の壁が....風はそんなに強くないですが、只今の気温2℃、波打ち際に立っていると寒いこと寒いこと...((=_=))ですが、なんとか姿を見ることができました。PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REがっ、四角い...?!ゆらゆら揺らめきながら四角い太陽が昇ってきますPENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED...
-
ジビエで花見
なんて強くて冷たい風なんでしょう、おまけに時雨れてます。そんなお天気の平成30年度最後の日曜日のお昼前、近所のオッサンから「旨い肉が手に入ったぞ!花見するぞ!」と連絡が入る。満開ですね、でも寒い....(=_=)。iPhoneSEこんなに寒くては風邪をひきますので家の中へと移ります ヘ(*--)ノ では早速....ジュ~お肉、ジビエの焼肉、イノシシですね d( ̄◇ ̄)b グッ♪iPhoneSE桜の枝を1本拝借して(オッサンの桜)花見らし...
-
平成最後?のだるま朝日
今日も水平線上には鉛色の雲が垂れ込めていますが、なんとか日の出を見ることができました。2019年4月1日の日の出(5時57分)です。(四万十市下田:土佐西南大規模公園)PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REオッ!”だるま”になってくれました d( ̄◇ ̄)b グッ♪ PENTAX KP+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REなんと1月7日以来の”だるま朝日”の撮影となります。(ザラザラがハンパないです (゚_゚i))PENTAX ...
-
令和(れいわ)
2019年4月1日11時41分、新しい元号が菅官房長官より発表されました。緊張した面持ちで「新しい元号は....れいわであります」初春の令月にして気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き欄は後の香を薫らす。(出典:万葉集)安倍晋三首相は正午ごろから記者会見を開き、首相談話を発表。「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたい...