-
夕暮れのアングラー(釣り人)
キレイな夕日が見れるかな?と思いまして、軽トラを走らせて来たものの、水平線には分厚い雲が垂れ込めています。これは今日はダメです (_ _lll)。仕方ありませんので、防波堤で釣を楽しむ女の子を撮ったのが下の絵。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR空と雲、海面をオレンジ色に染め、まもなく日没です....。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRおわり。 ↑↑何卒よろしくお願...
-
横瀬川(よこぜかわ)ダムvol.3
国土交通省四国地方整備局が高知県宿毛(すくも)市に建設中の「横瀬川ダム」というところに約2ヶ月半ぶりにやって来ました。今回が3度目の訪問となります。横瀬川(よこぜかわ)ダムvol.2 [2018/09/10]→mhageseason2.blog.fc2.com/blog-entry-151.html横瀬川(よこぜかわ)ダムvol.1 [2018/06/20]→mhageseason2.blog.fc2.com/blog-entry-70.htmlPENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR11月10日に全体のコンク...
0 コメントの投稿 -
カツオのたたきにぎり
特別な日というわけではありませんが、なんとなく食べたくなったと嫁さんが作った夕食は...。カツオのたたきにぎり寿司iPhoneSEポン酢を少したらしてサッパリと美味しくいただきました d( ̄◇ ̄)biPhoneSE残念なことに、ニンニクのスライスがのせてありませんでした....(--;) ↑↑何卒よろしくお願い申し上げます m(_ _)m...
-
真っ赤なボクサーパンツ
11月のある大安の日、3人の子どもたちがやってきまして「お父さんハイこれ (゚-^*)v」とプレゼントを手渡してくれました。開けてみると...「祝還暦」と書いてあります。iPhoneSE(自宅研究室にて) そうなんです、ボクは今年60歳なんです.....悲しいやら恥ずかしいやら嬉しいやら (--,)はて、何でしょう (・_・?)iPhoneSE(自宅研究室にて) 真っ赤なボクサーパーンツ (*'o'*)!iPhoneSE(自宅研究室にて) バック...
-
神殿橋の紅葉から宇和海まで
先日(11月22日)、「黒尊(くろそん)渓谷」と題しまして、四万十市でも人気のある紅葉のスポットまでの道のりを記事にした訳ですが、今回はその続きとなります <(_ _)>四万十川の支流で最も綺麗だといわれる「黒尊川」、四万十川の合流点より24km遡ったところにあるのは黒尊川に架かる「神殿(しんでん)橋」という林道橋。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IFこの橋からの眺めが素晴らしいと言うこと...
-
アカウミガメ産卵地のだるま朝日
今回はいつも朝日を撮っている所とはちょっと場所を変えて「だるま」に挑戦してみました。アカウミガメの産卵地で有名な高知県四万十市の「名鹿(ナシシ)ビーチ」という四万十川の河口にある海水浴場に来ています。PENTAX K-30+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR ところでハマボウフてなに?日の出です。今日は「だるま」にあえるでしょうか?PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REおぉ~だるまの予感...
-
赤とんぼの日向ぼっこ
三連休の初日、朝方はかなり冷え込んで外の気温は3.5℃....寒かった。そんな寒い朝でしたが、お昼すぎには13.5℃まで上がり暖かい日となりました。陽だまりで「赤とんぼ」がのんびりと日向ぼっこをしていましたのでモデルになっていただきました。アキアカネ(♂)でしょうか?PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR寒くなると動きが鈍くなるので逃げません。顔面撮り放題 ( ̄ー ̄)vPENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 10...
-
黒尊(くろそん)渓谷
四万十川の支流で最もきれいな支流黒尊(くろそん)川、その支流沿いにブナやクマササの原生林を有する黒尊渓谷では、夏は岩清水で涼をとり、秋は渓谷の紅葉を楽しめます。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IFと言うことなので、今からその黒尊渓谷に紅葉を見に行ってみたいと思います。愛車のレクサス(リクライニングなし)で ( ̄◇ ̄)。目的地まで24kmですって (--,)PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH...
-
だるまのあとの三日月
だるま夕日が終り、だ~れも居なくなった薄暗い海岸.....。この日のお月様は「三日月」らしいので、だるまの余韻に浸りながら一人寂しく暗くなるのを待ちます。PENTAX K-30+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR三日月2018年11月10日(旧暦10月3日)17時40分月齢:2.69 / 輝面比:7.67% / 方位:231.6°(南西) / 高度:16.9°かなりブレてますが....(_ _lll)三日月とは通常、新月後最初に出る月であったので、「朏(みかづ...
-
頭が白いだるま夕日
沢山のギャラリーやカメラマンの方々に見守られながら、いま「だるま夕日」が始まろうとしています。今日はだるまになってくれるでしょうか (∵)PENTAX K-30+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRオォーだるまになりそうです (^o^)/PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REここで、ギャラリーの皆さんが「うわぁ~キレイ (*'o'*)」とか「こんなの見るの始めて w(゚o゚)w !」とか歓声があがります。カメラマンは無言...
-
家事都合によりブログお休みします
とか言いながら、一枚だけアップしましたのでお付き合いください <(_ _)>今か今かと「だるま夕日」を待ちわびるギャラリーとカメラマンPENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR一番右端のカメラがボクのです。ついでに、この日見た朝日です。だるまじゃなかった (_ _lll)PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REあ~忙しい、ではまた明日 v( ̄ー ̄)v ↑↑何卒よろしくお願い申し上げ...
-
トンボ池と泥化粧とタコノアシ
久しぶりに四万十川赤鉄橋のすぐ下流にある「トンボ池」にやってまいりました。この小さな池は四万十川の河川敷にあるので洪水時にはすぐ水没してしまいます。水が少ないし濁ってる....なぜ (--,) 奥に見えるのが四万十川赤鉄橋PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF下の写真は後に「平成30年7月豪雨」と命名された台風7号による洪水の様子です。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(撮...
-
トンボと紅葉
本格的な秋となり、皆様のブログを拝見いたしますと、それはそれは鮮やかな赤や黄色の紅葉で埋め尽くされています。でも、ボクが見た紅葉は残念ながら一本のイチョウの木だけです (--,)PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IFタイトルにトンボと書いていますが何処いるか分かりますか?赤トンボじゃないですよ v( ̄ー ̄)vPENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF今シーズン初撮りのシルバーのトンボ...
-
秋深まるトンボ公園から
アケビを食べて半世紀前の苦い思い出が甦ったとこからの続きとなります。トンボシーズンも終焉を迎えたいつものトンボ公園の昼下がり。PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRもう活発に飛び廻るトンボの姿はありません...。陽だまりでは、のんびりと日向ぼっこをしている数匹の赤とんぼがいるだけです。赤トンボの代表格、アキアカネ(♂)PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRこちらはアキアカネ(♀)となりま...
-
夜明け前の有明月
11月に入って最初のお月様の撮影となります。日の出が近くなり薄っすらとオレンジ色に染まった東の空には月齢26.72のお月様、山に囲まれた我家の庭から撮ってみました。(なんかゴミがいっぱい付いているような気がする....)PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE有明月には薄っすらと地球照が見えます。でも、ザラザラですね ヾ(--;) PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE(f:8 , ss:1/10sec , ISO:1600)...
-
秋の夜長にする事は...
だるま夕日を撮れるスポットを見つけたことに味を占め、この日も来てます宿毛湾 v( ̄ー ̄)v頭は隠れてますが、なんとなくそれなりに見えるかも?PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REそろそろ沈むころ漁船が通り過ぎていきました。だるまの時に来いよ!と言いたいのですが、こればっかりは仕方ありませんね (--)。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR最後の一枚となります。日が沈み夕焼け雲を撮る...
-
50年前あけびを食べた思い出
1ヶ月ぶりになりますでしょうか、すっかり秋らしくなったいつものトンボ公園に来ています。PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR公園の奥へ続く散策道を歩いているとき、ふと頭の上を見上げると....「あけび」でしょうか?PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR小学校の帰り道、友達と山に行き木に登り良く採って食べたのは50年ほど前のことです。昔は「おやつ」というものが無かったからこれが「おやつ代わり...
-
泣きそうになりながらツルを撮ったお話
通勤途中の水田に今年もツルが飛来したということなので、朝7時過ぎに散歩がてらどんなものかとちょっと観察に行ってみました。マナヅルでしょうか?7羽います。PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE300mmの望遠レンズで撮っていたら、高知県野鳥の会のオッサンがやってき来て....。OLYMPUS SZ-31MRおもむろに撮影の準備し「そんなたった300mmの望遠レンズじゃ撮れんじゃろ?」OLYMPUS SZ-31MR1000mmあるようです....。...
-
長生沈下橋(ながおいちんかばし)
山また山に囲まれた高知県四万十市西土佐村の半家(ハゲ)と言う所の国道381号線を四万十川沿いに高知方面に走っておりますと、右手に見えてきたのが四万十川名物?「沈下橋」空が青い、四万十川も青い。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRカヌーやってます。いいな~気持ちよさそう。 PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRちょっと車を止めて歩いて橋の近くまで行ってみます。P...
6 コメントの投稿 -
我が家は無事ですタオル
四万十市が11月3日午前9時から行う シェイクアウト訓練で「地区内安否確認」のため各家庭に配られた「安否確認タオル」。このタオルを当日の午前10時頃までにポストや玄関先など外から見て分かりやすい所に掲示するというもの。これが掲示された良い例です。(ご近所のご家庭)PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE当日ボクは朝早くから出かけなくてはならない用事がありましたので、嫁さんに「タオルを出しておくように...
-
太陽の蜃気楼「だるま夕日」
11月になり日に日に寒さが増してくる今日この頃、寒さに弱いボクはこの日「コタツ」を出しました。そんな訳で、冬のお天道様といったらやっぱり「だるま夕日」ではないでしょうか v( ̄ー ̄)v ギリギリ間に合いました。水平線にはもうお日様の蜃気楼が薄っすらと見えます。PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE(2018/11/02_17:09)今日は「だるま」になるかしら (∵)PENTAX K-3+HD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR ...
-
床版ベンチ
四万十川の左岸沿いに走るクネクネした県道430号を四万十市側から愛媛県側に走っておりますと、西土佐岩間というところにさしかかると、ちょっとかわった沈下橋が見えてきます。その沈下橋を見渡せる駐車場の隅っこには、これまた変ったベンチがあります。床版ベンチと書いてあります...何のことやら意味不明 (‥ )ン? バックに見えるのが四万十川PENTAX K-3+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR床版ベンチとはこれのこ...
2 コメントの投稿 -
近代土木遺産「下津井めがね橋」
先日紹介いたしました「津賀(つが)ダム」から酷道国道439(ヨサク)号線を四国カルスト方面に約8kmほど行きますと、突然見えてくる茶色い大きな橋、今回の目的の橋はこの橋ではなくて、奥のほうに見えるアーチ式の古いほうの橋です。PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF佐川橋(通称:下津井めがね橋)PENTAX K-3+smc PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED/IF所在地:高知県高岡郡四万十町下津井地先架橋年度...
-
通勤途中、爆睡中の姫さまを激写する
早いもので今日から11月、今年も残すところ2ヶ月となりました。そんな中、通勤途中ちょっと車を止めて道路脇の草むらを覗いてみると、居ますねトンボが (^_^)。まだ7時前なんで爆睡中のようです。なので許可無く顔面を激写してみました v( ̄ー ̄)vPENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR姫茜(ヒメアカネ)熟女のようです。PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRどんなに近づいても目を覚ましません....。PENTAX K...