このところ朝晩の気温がグッと下がり、10℃を下回る日が多くなりました。それでも日中はまだ20℃前後まで上がり、過ごし易い気候が続く四万十地方。
四万十川赤鉄橋
PENTAX KP+HD PENTAX-DA20-40mm F2.8-4ED Limited DC WR
そんな中、2、3日前から鼻水が垂れてきてセキ、クシャミ🤧が出るようになりました。体の調子は今のところ何ともありませんが風邪でしょうかね?それとも新コ.....(-.-)
ということで、熱は無いように思いますが取り敢えず、体温を計ってみることにします。
手に持っているのは「体温が計れる中華製スマートウォッチ」、アマゾンで5,000円也。★なしレビューなしのFMNという知らないメーカー。何故これを選んだのか記憶にありません。
iPhoneSE1
腕に着け測定時間1分。青い文字は皮膚の表面温度、赤い文字が体温36.78℃。熱は無いようです。
よかった (´`)=3
iPhoneSE1
ところで、この中華製スマートウォッチの体温測定の精度はいかがなもんなんでしょう (∵)?
同時にアマゾンで購入した「非接触式電子温度計 アイメディータ」、ベストセラー商品で6,000円位だったと記憶しています。これでチェックしてみたいと思います d( ̄  ̄)
iPhoneSE1
禿げあがったオデコの方に向けまして2秒程でピッ!36.5℃、スマートウォッチより少し低く出ます。
iPhoneSE1
この体温計、後から調べたら原産国は中国と書いてます。そして、箱には「表面温度を計測するもので、医療用体温計ではない」と書かれています。どういう事...?
体温計と言ったらやっぱりオムロンの「けんおんくん」、これと比較してみたいと思います d( ̄  ̄)
36.4℃、一番低く出ました、非接触式とほぼ同じ値ですね。
iPhoneSE1
実は、こちらの「けんおんくん」も原産国は中国らしい.....。
まぁこのスマートウォッチは安っぽく見えますしデザインもイマイチ、肝心の体温測定精度も微妙なところ...使えないとまでは言いませんが「そんなダサいオモチャみたいな安っぽい腕時計して職場に行くの?バカじゃないの、信じられない w(゚ロ゚)w」とか嫁さんが言うもんですから二度と使いませんし熱も計りません!捨てます (-""-;)ムム・・・
iPhoneSE1
iPhoneSE1
カッコイイ日本製もありますが高くて手が出ない...
おわり。
記事の更新が途絶えまして、ご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
今月はあれやこれやと何かと忙しく、なかなか更新することが出来ませんでした。11月に入っても忙しい日は続きそうですが、ぼちぼち再開してみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
さて、ボクは中華製の安物のスマートウォッチを愛用しています。機能的には十分で使いやすいしデザインもカッコイイ、何といっても値段がお手頃なんですよ v(^^)v 。
中華製なんで心配してたのですが、今のところトラブルもありません。でも、ゴム(?)製のバンドがペラペラフニャフニャでどうも安っぽく見えてしまいます。
iPhoneSE1
そこで、カッコ良く見せるため、バンド交換してみたいと思います d( ̄  ̄)。
一番下にあるのが元々付いていたバンド、真ん中が新しく交換するバンド、上のが安かったんでついでに購入した革(?)のバンド。
iPhoneSE1
老眼なんで細かい所が見えません...10分ほどかけて何とか着けることができました。
長い.....
iPhoneSE1
SEIKO(セイコー)純正ダイバー用ウレタンバンド DALOBP(22mm)
iPhoneSE1
iPhoneSE1
でも...ボクは腕が細いから、一番手前の孔でもまだ緩い...
スマートウォッチは、運動データや心拍数などを測定するため、腕に密着する必要があります。
iPhoneSE1
ダイバーズウォッチ用のバンドはウェットスーツの上から装着しますので大きく作っているらしい...
iPhoneSE1
だいぶ余ってます...カッコ悪い、大失敗!
おわり。