下の写真に写っている食べ物はピザではありません。
iPhoneSE1
お好み焼きでもありません。
お好み焼き風たまご焼きという食べ物です。まあ~ペラペラで薄いたまご焼きなんですけどね。
iPhoneSE1
お好み焼きのようにマヨネーズとお好み焼きソース(オタフク)をとっぷりとかけ、ピザ切りにしていただきました。具はペラペラなハムが入っているだけ、味は...
iPhoneSE1
この記事を書く前に「たまご焼き」の”たまご”という漢字は「玉子」と「卵」どっちなんだろう?と思い、ネットで検索してみたら、どちらも出てきます...?
どっちなんでしょうね?ちょっと調べてみました d( ̄  ̄)。
生の状態のものを「卵」と書き
調理したものを「玉子」と書くのが一般的のようです。でも、どっちでもいいよ(諸説あり)
例)
たまごかけご飯→卵かけご飯
茹でたまご→茹で玉子
参考文献:一般社団法人 日本educe食育総合研究所
だから玉子焼き だと思うd( ̄  ̄)
じゃあ~「半熟たまご」はどっちなんだよ (--,)?
というどうでもいいお話でした<(_ _)>。 (よっぽど暇なんですね)
近所の猟師兼漁師兼農業のオッサンから『花見やるぞ!』と連絡あり。
M字「この雨降りにかよ (・_・?)」
オッサン「ええ鹿がとれたけん焼いて食おうぜ ( ̄◇ ̄)!」
とのこと・・・
画像ではイマイチ伝わりませんが、大雨ですし風も強いです。春の嵐ですかね?
iPhoneSE1
iPhoneSE1
これが鹿肉です。ジビエ料理として人気がありますね d( ̄  ̄)。
iPhoneSE1
iPhoneSE1
背ロースだそうです。この鹿はまだ若いのかもの凄く柔らかくて、脂身が殆どありませんので非常にサッパリしています。 さらっと食べれちゃうし、ビールにも合うし食べ疲れしにくい感じですね。 味の方はほぼ牛肉の赤身という感じ ( ̄◇ ̄)bGood!
iPhoneSE1
大変美味しくいただきました <(_ _)>。
オッサンの自家用車です。本人曰く「田んぼのレクサス」だそうです。
iPhoneSE1
おわり。
こんにちは。
全国各地から桜の便りが届き始めるようになった今日この頃、ブログを休んでいる間に令和2年度もあっという間に終わりが近づいてきました。この間にコメント、拍手など沢山応援していただき本当にありがとうございました <(_ _)>。
さて、日中の気温が20℃を上回る日が続き過ごし易くなった休日の昼下がり、近所の猟師兼漁師兼農業のオッサンから「羽の付いた魚を釣ってきたが食わんかよ?」と着信あり。
羽の付いた魚…?「刺身にして食うてみよ」と言われ、貰って来たのがこの魚
iPhoneSE1
iPhoneSE1
iPhoneSE1
可愛い顔してますが、これを今から刺身にします(嫁さんが)
iPhoneSE1
できあがり(盛付けが…姿造りにしてもらいたかったです)
iPhoneSE1
淡白なお味でフワフワモチモチv(^^)v 小骨が少し多かったです。
iPhoneSE1
今日は日曜日なんでブログお休みに致します<(_ _)>。
とか言いながら...
iPhoneSE1
iPhoneSE1
これだけじゃ足りないでしょ (・。・?)。と言うことで、お好み焼き?
iPhoneSE1
小っちゃいですね...3枚いただきました。
という日曜日のお昼ごはんでした。
我家で「すき焼き」と呼ばれるお料理です。
すき煮らしいです。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
すき焼きが食べたい...
国道441号沿い(高知県四万十市西土佐岩間)に築60年以上の古民家を利用した中華そば屋があります。
iPhoneSE1
ここの中華そばはメンマの代わりに「イタドリ」をトッピングしています。箸でつかんでいる筒状のものがイタドリ(スカンポ)です。
iPhoneSE1
イタドリって知ってますか?道端や土手、荒れた田んぼによく生えているこれ↓です。
webより拝借
高知県人は3月終わり頃になると、先を争って収穫し、生で皮をむいてお塩をかけて食べたり、煮物にしたり炒めたりして食べます。また、塩漬けにし乾燥させて保存します。市場に出す人もいます。高知県人にとってなくてはならない食べ物です。
中華そばは鶏ガラをベースにした醤油スープ。もっちり食感の中太麺。四万十豚のチャーシューの上には菜の花もトッピングしてあります。
iPhoneSE1
食レポブログではありませんのでこのくらいにしておきます。それにしても写真ひどいできです...
おしゃれなパスタもいいけれど、学生のころ喫茶店で食べたケチャップナポリタンが無性に食べたくなることがあります。月に1度は嫁さんに作ってもらっています 。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
麺に絡みつくケチャップソース、粉チーズとタバスコをかけたら、懐かしい昭和の味 v(^^)v
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 50mmF1.8
お子様が大好きなようなものが大好きなんですが...。
ボクは今、玉子焼きを食べながらブログを更新中なんですが、みなさんは高知の屋台なんかで良く売られている『玉子焼』を知っていますか?
玉子焼といってもお弁当に入っている「出汁巻き玉子焼き」とは違います。県外では「カステラ焼き」とか「ベビーカステラ」とか呼ばれているようですね。
iPhoneSE1
ちょうどうずらの卵くらいの大きさでしょうか、キレイなキツネ色に焼かれていて、スーパーで見かける「赤玉」みたいです。
iPhoneSE1
夜中の3時に書いてますので玉子は冷めてますが、ちょっとだけ卵の味がします。モッチリな食感で噛めば噛むほど甘くなり美味しく頂いております。
iPhoneSE1
でも、たったこれだけ(20個)で500円!少々お高いように思います。
iPhoneSE1
お祭りなんかの屋台で買えばこんなもんでしょうかね?
おわり。
近所の猟師のおっさんが、「こじゃんとえぇ猪(シシ)が獲れたけん食いに来んかよ?自分の飲むビールは持ってこんと無いぞ」と言うもんですからビール持参で行ってみたら...
PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
ピンク色したイノシシのお肉、美味しそう v(^^)v
PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
骨付きを手づかみでいただきます。思ったより柔らかく、獣の臭みも無く美味しいわぁ (^o^)
iPhoneSE1
ビールが足りなくなって、嫁さんに追加をお願いした「食欲の秋」の日の出来事でした。
おわり。
少し歩くと体に汗がべったりとまとわりつくようないやな暑さ...それもそのはず、今日(14日)の四万十市中村は朝から気温がグングン上がり午後3時頃、観測史上最も高い39.8℃を記録し、昨日に続き2日連続で全国1位の暑さとなりました。
iPhoneSE1
ちなみに、同じく四万十市江川崎では2013年に当時歴代1位となる41.0℃を記録しました。今回のこの暑さについて当地区の人は「40℃超えてないのか?まだ涼しいほうだわ」とか言っていました。
こうも毎日毎日「危険な暑さ」が続きますと、さすがに体にこたえます。
そんなことで、「精が付くものを食べるぞ!」と息子が持ってきたのは...馬
桜肉の刺身...馬刺し
iPhoneSE1
なんとも豪快な盛り付けですこと (--;)
iPhoneSE1
ネギとミョウガをトッピング、生姜醤油でいただきます。
iPhoneSE1
とても柔らかく舌の上でトロっととろけます。サッパリしていていくらでも食べれます。魚の刺身よりも濃厚で、レバ刺しよりもサッパリといった感じでしょうかね。
近くの山から採ってきたデザートの無花果(イチジク)
iPhoneSE1
馬肉には日本酒が良く合うと言われていますが、残念ながらボクは日本酒は苦手です、やっぱビールですね。これで今年の夏も何とか乗り切れるのではないでしょうか v(^^)v
おわり。
こう毎日毎日体にこたえる猛暑が続きますと、冷たい物で水分補給ばかりしてお腹がタプタプになり食欲がなくなりますよね。
そんな時は、夏の定番?「たこ焼き」を食べるのです d( ̄  ̄)
このところスッキリしないというか、なんか「モワッと白くかすんだ」ような天気が続く高知県四万十市。この「モワッと白くかすんだ」現象は「煙霧」と言うそうです。大気中の「ほこり」などで視程が10km未満に落ち、さらに湿度が75%未満の日に観測されます。春によく見られる現象で、夏に見られるのはめずらしいと言う事(高知地方気象台)
今日はその「煙霧」も無く雲は多いですがスッキリとした青空が広がりました。
近くにある「物産館サンリバー四万十」ここに「たこ焼き」を買いに来たのです。
iPhoneSE1
iPhoneSE1
店主のオッサンのライバルはマクドナルドらしい、「マクドに勝って世界一のたこ焼き屋にオレはなる!」とか言っていました。
So~マイルドな醤油ベースたこ焼き(6個)300円
辛口ソースのどろソースたこ焼き(6個)300円
王道(デフォルト)のなにわたこ焼きのパーティーたこ(18個)840円
合計1,440円(税込み)、ちょっと買い過ぎたかしら?
では早速いただきます。
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
PENTAX KP+smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
味は...マクドにギリギリ勝てるかも知れません d( ̄◇ ̄)b
皆さんも「夏バテ防止」のために「たこ焼き」でもいかがですか?
ビール呑み過ぎてお腹タプタプ (--;)
7月の中半だったでしょうか、近所のオッサンが「高知のお城下にいっちょった」とお土産を持ってきてくれたことを今さっきのこと思い出して開けてみた。
"いっちょった"とは高知の方言で"行っていた"という意味
iPhoneSE1
普通のクッキーにカツオの頭から足が生え、尻尾は無い「変な生き物」がプリントされていて、雄と雌がいるらしい...
iPhoneSE1
雄の方は勇ましくフンドシを締め「好いちょうよ」と書かれていて、雌はなぜか「フトン叩き」のような物を持っている。
iPhoneSE1
iPhoneSE1
えっと、原材料など...ありゃ賞味期限が切れている!!
iPhoneSE1
iPhoneSE1
このキモイキャラクター「カツオ人間」は高知県出身の大女優「広末涼子」さんと人気を二分するほどの人物であります。高知県人100人に聞きますと、97人は「知ってるけどキモイ」などと答えます。
iPhoneSE1
気持ち悪い.....(クッキーの賞味期限が切れていたせいではない)
以上、高知県が誇る「ゆるキャラ」じゃなくて「ゆるくない硬派キャラ?」、とてもシュールな見た目の「カツオ人間」さんでした。
おわり。