-
ネジロクロミバエではないかと思われる[環境省いきものログ回答]
昨日(5月11日)、この虫はハエなのかアブなのか?[環境省いきものログ依頼]という記事を書きました。環境省いきものログというサイトは人気があるかどうか分かりませんが、これまでの種名調べ支援依頼では早くて1週間、遅くて1ヶ月程しないと回答が届きませんでした。環境省いきものログ(https://ikilog.biodic.go.jp/)今回種名調べ支援依頼した虫PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRところが、今回依頼した虫につ...
0 コメントの投稿 -
この虫はハエなのかアブなのか?[環境省いきものログ依頼]
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)の撮影をしている途中、何処からか音もなく飛んできた一匹の虫、これはハエなのかアブなのか?はたまたハチなのか?PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR普通のハエとかだと撮りませんが翅の模様が印象的だったので撮ってみました。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRこういう虫はネットなんかで調べてもなかなか同定できません...で、環境省のいきものログというサイトに種名...
2 コメントの投稿 -
ハナアブさんの吸蜜(キュウミツ)風景
午前中から気温がグングン上がりポカポカ陽気となった12月10日の四万十市、玄関横に吊るしてある温度計はお昼過ぎには30℃に迫る勢い!上着ぎを脱いだところです。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRそんな中、庭の片隅に相当長い期間咲いているガーベラかコスモスかキクか良く分からない黄色い花に目をやれば...これだけ暖かいからハナアブさんも活発に飛び回っています。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR...
0 コメントの投稿 -
Common Grass Yellow(キチョウ:黄蝶)
(只今テンプレートの編集中。表示が乱れることがありますかご容赦ください <(_ _)>)ポカポカ陽気となった日曜日の午後、でも時々吹いてくる風は冷たく感じる。我家の荒れ放題の庭に目をやれば、陽だまりの中で見た目そのまんまのネーミングのチョウチョ、黄蝶(キチョウ)が冬を乗り切るための栄養確保でしょうか、少ない花の蜜を求めて盛んに飛びまわっています。PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR吸蜜(キュ...
0 コメントの投稿 -
褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)
庭の片隅に咲いたランタナの花に蜜を吸いにやって来た1頭のオレンジ色した蝶々。後ろの翅の外側が黒く縁どられヒョウ(豹)のような模様をしているからこれはツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雌ではないでしょうか?PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR〇チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン(Argyreus hyperbius)本州南西部、四国、九州、南西諸島の各離島に普通にみられ出現...
0 コメントの投稿 -
ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)
何時ものようにボケーッとベンチに腰を降ろしモーニングコーヒーを飲みながらコーヒーの木を眺めていたら、何処からか小さな蝶々がヒラヒラと飛んできた。トンボ以外の昆虫を撮るのは久しぶりのことです。ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目 Ypthima argus)PENTAX KP+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR金色の環のついた蛇の目のような紋が特徴的なジャノメチョウの一種。表面は前翅に一対、後翅に二対ついており、翅を開くと目の...
0 コメントの投稿 -
突然のアブラゼミ
今朝、ボケーッとコーヒーの木を眺めていたら...突然上からアブラゼミが降ってきた!iPhoneSE2相当たまげた w|;゚ロ゚|w(これってアブラゼミですよね?)iPhoneSE2せっかくなんで綺麗な写真を撮ってやろうと思ってデジイチを取りに行って帰ってきたらいなかった...という早朝の出来事でした。...
0 コメントの投稿 -
夏のハチは【狂暴で危険】そうなる前に...
我家の母屋と車庫の間には2m程の通路があります。ある朝のこと、その通路を歩いていたら、ブロックで造られた車庫の壁に「ハチの巣」を発見!家族みんなが通るところなんで刺されたら一大事!!iPhoneSE1このハチはアシナガバチ?でしょうか、女王蜂さんがセッセと巣作りに勤しんでいます。可哀相ですが駆除してみたいと思いますd( ̄  ̄)。iPhoneSE1ハチ・アブバズーカジェット!無風時最大12mまで届く超強力バズーカ噴射!!iPhon...
4 コメントの投稿 -
梅雨入りの朝、ラミーカミキリを撮ってみた
どんよりとした曇り空、今にも雨が落ちてきそうな蒸し暑い朝、散歩の途中、道路脇の荒地に目をやると...いましたね v(^^)v今時分になると何処からか湧いてくる綺麗なカミキリムシ、「ラミーカミキリ」PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRもう少しアップでと思って近づいたら、横を向き飛んでった...PENTAX K-3+smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR晴れた日だったらペパーミントブルーした体がもう少し綺麗に撮れるのに...
2 コメントの投稿 -
こりゃあ相当難しいハナアブの同定...挫折
我家のバラ園?には今日もハナアブさん達がセッセと美味しい蜜を吸いにやってきています。さて、このハナアブさんはいったい何という名前なんでしょうか?iPhoneSE1ずーっと気になっていてネットなんかで調べていましたが...自信がない (_ _lll)間違っている可能性大なので「こんなアブもいたなぁ」という程度でご覧ください。節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>ハエ目(双翅目)>ハエ亜目(短角亜目)>ハナアブ科>・・・・アブ黄色い...
0 コメントの投稿 -
立春、菜の花に集まるミツバチは?
ポカポカ陽気となった立春の日のお昼過ぎ、近所の畑に菜の花が咲いていたので散歩がてらカメラを持って撮影に出かけました。ぶーんとミツバチがやってきて...PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WRせっせと蜜を集めています。PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR蜜集めをしていると言うことは働きバチ、働きバチと言うことは(♀)ですね多分? d( ̄  ̄)PENTAX KP+HD PENTAX DA16-85mmF3.5-5.6ED DC WR日本には...
4 コメントの投稿 -
幸せを運ぶかどうかわからない「輝く青い蜂」
だいぶ秋らしくなった高知県四万十地方、自宅から車で20分、三原村という所にある「星ケ丘公園」に来ています。こじんまりと整備された公園は今オミナエシの花が満開となっています。そのオミナエシの花にやってくる「幸せを呼ぶ青い蜂、ブルー・ビー」とかいうハチを撮ってやろうと来てみたのですが...オミナエシの周りを散策しておりますと、他の虫なんかとは明らかに違うとても目立つメタリックな構造色っぽい色した虫が現れま...
4 コメントの投稿