先日(10月2日)の記事で、赤トンボの同定に悩みながら撮影したことを書きました。
一通り、撮影が終わり駐車場に戻りカメラ(
PENTAX KP) を仕舞おうとしたら;゚ロ゚|w
ヌォオオオオ!! iPhoneSE
iPhoneSE
ステッカーも千切れて真っ二つ!こんな割れ方するんですね、コンクリートの上なんで、よほど強い衝撃があったようです。
こりゃあ~えらいこっちゃ w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w!と言うことで、よく見てみます(◎_◎;)。
グリップにキズが付いてます、ここから着地したのでしょうか?
iPhoneSE
あれこれと操作関係を試してみましたが異常は無いように思われます。ピントも合うし、液晶にもキズはありません、良かったε=( ̄o ̄;A)フゥ。
iPhoneSE
もし
フードを付けていなかったら、レンズは死亡してたでしょう。世の中には
フードを着けずにレンズを使う猛者もいると聞きます、高額なレンズを守るため
フードを着けておくほうが良いのでは...と思いました。
ちなみに、
フードはアロンアルファでくっ付けてみました...。
こんにちは。
接着剤でくっ付けては見たものの、ガタガタします...
ですので、amazonでポチッとしました。
こんにちは。
三脚を滝壺にですか...
ご自分が落ちなくて良かったですね。
良いロケーションを見つけるとなると、どうしても危険な場所もありますよね、御気お付けください。
ニコンのカメラは造りは非常に堅牢で、基本的に「壊れることがない」カメラというイメージがあります。
ニコンのカメラで人の頭を殴ったら、その人の「脳ミソが写ってた!」という伝説も残っているほどです。でも、レンズの方は分かりません...。
それはそうと、「FC2への乗り換え検討」何かと大変そうですね。
その中で「FC2の白い画面に思う」の記事は大変興味のある内容でした。
ダークモードにできる「Dark Reader」良いですね。
ボクも記事にしたいと思っています。
このカメラを落とすのは初めてです。
奥のカメラはもう10回以上落としてますが壊れません。
さすが「頑丈が売り」のPENTAXだと思います。
フードだけで済んでよかったですね。しかも、接着剤で直せた?
フードがそんな効果があるなんて思いもよりませんでした。w
M字さん、こんにちは。「酒とソラの日々」のさえき奎と申します。
いつも私の拙いサイトへお越しいただきましてありがとうございます。
愛機、大事なくてよかったですね。私は以前滝写真専門にやっていまして、
ボディやレンズの水没はなかったんですが、買ったばかりのGITZO三脚を
滝壺に落としてしまったことがあります。もちろん回収不可でした(笑)。
半世紀前のニコンは、前席の邪魔者の頭を殴っても壊れないので記者内で売れたと聞きましたが...如何ですか、旦那(笑)
被害が最小限で良かったですね。
カメラ、重そうだもんね。
コメントの投稿